私は不妊治療をしていて、顕微授精から胚移植を経て妊娠しています。
妊娠に至るまでにかかった費用は約100万円!
そのため少しお金や助成金のことに関しては少しシビアになっていて、
『妊娠に関わる費用が保険対象外で自治体から補助券がもらえる』
ということまでは知っていましたが、実際トータルではいくらかかるんだろうと思っていたので実体験をまとめてみました。
自治体や妊娠の経過にもよるかと思いますが、
- 各健診での検診内容
- 妊婦検診の時期
- 費用
- 補助金の額
を全て公開していきます!
不妊治療の費用はこちら>>20代の不妊治療でこれまでかかった治療費総額まとめ
\出産準備に活躍!10%オフも/
基本情報
参考になるように、妊婦検診や出産に関する基本情報をまとめていきます。
- 不妊治療(凍結胚移植)で妊娠し、判定後転院
- セミオープン(妊婦検診のみ)の病院を利用
- 里帰り出産
- 出生前診断を実施(クアトロテスト、中期・後期胎児スクリーニング検査)
です!
病院は横浜市の的野ウィメンズクリニックです。
横浜市の妊婦検診の補助に関して
私が住んでいる横浜市の妊婦検診の補助券に関しては、
- 4,700円 × 11枚
- 7,000円 × 1枚
- 12,000円 × 2枚
合計:87,200円分の補助を受けられます。(2020年現在)
参考までに隣の川崎市を調べてみると、21,000円券×1回、8,000円券×3回、6,000円券×2回、4,000円券×8回で89,000円でした。
令和元年10月の厚生労働省の調査では、 公費負担額は調査対象の全国平均で、105,735円となっているので、全国平均よりも2万円程下回っています。
費用に関しては、住んでいる地域の補助額や検査費用が異なるのでその点で大きく左右されそうです。
妊婦検診費用合計まとめ
早速妊婦検診の費用合計をまとめていきます!
わかりやすいように『基本の妊婦検診』でかかった費用と、『オプションとしてできる検査やその他』の費用で分けていきたいと思います。
基本の妊婦検診の費用合計
妊婦検診 | 週数 | 補助券利用額 | 実費 |
1 | 8w1d | 12,000 | 13,570 |
2 | 10w1d | 7,000 | 500 |
3 | 14w2d | 4,700 | 1,800 |
4 | 18w1d | 4,700 | 1,850 |
5 | 22w1d | 4,700 | 3,720 |
6 | 25w1d | 4,700 | 5,010 |
7 | 30w5d | 4,700 | 1,810 |
8 | 32w5d | 4,700 | 3,810 |
9 | 34w5d | – | 5,000 |
10 | 36w5d | – | 9,410 |
11 | 37w5d | – | 5,000 |
12 | 38w4d | – | 5,000 |
ここまでの合計、補助券利用で実費は56,480円でした!
34週以降は里帰り先で補助券が使えなかったので、後から清算します!
オプションでできる検査などの費用
次に、オプションでできる検査の費用やセミオープンシステム、里帰り出産だからこそかかった費用などをまとめていきます!
内容 | 週数 | 補助券利用額 | 実費 |
緊急カルテ作成 | 9w3d | – | 5,320 |
里帰り先初診 | 11w5d | – | 5,000 |
クアトロテスト | 15w1d | – | 15,000 |
中期スクリーニング | 19w5d | 4,700 | 800 |
後期スクリーニング | 28w5d | 4,700 | 1,800 |
お腹の張りで受診 | 31w5d | – | 2,770 |
ここまでの合計、補助券利用で実費は30,690円でした!
お腹の張りで緊急受診をした時には保険適用だったので3割負担でした。
こちらもまだ妊娠の途中なので随時更新していきます😊
妊婦検診1回目
血液検査・経膣エコー・オリモノ検査・母子管理カード発行・紹介状(市立病院)
妊婦検診2回目
経膣エコー・紹介状(分娩先)
【不妊治療からの妊娠】10w1d妊婦検診2回目、血液検査結果
妊婦検診3回目
経腹エコー(USB1000円)
妊婦検診4回目
経腹エコー、処方料(200円)、薬代(850円)
妊婦検診5回目
経腹エコー・経膣エコー(子宮頚管長)、オリモノ検査、処方料、薬代
妊婦検診6回目
経腹エコー、処方料、薬代
緊急カルテ作成
セミオープンシステム(妊婦検診のみ)の病院にかかっているので、24時間対応ができず何かあった時のために市立病院にカルテを作りました。
里帰り先の初診:分娩予約
里帰り出産を希望しているので分娩予約のために1度初期に診察に行きました。
【11w5d】里帰り出産先の病院への初診、メリットデメリットまとめ
クアトロテスト
顕微授精での妊娠だったのと、心配性な性格なので出生前診断をしました。
出生前診断はまだまだデリケートな問題で受ける前に少し葛藤もあったので、ご参考までに。
中期スクリーニング検査
検診を受けている病院で妊娠中期に希望をすればできたので、受けました。
こちらも出生前診断に近いものですが、もっとラフな感じで受けられました。
後期スクリーニング検査
妊娠8ヵ月に入って胎児の後期スクリーニング検査を受けました。
こちらも補助券を使用できました✨
【28w5d】後期胎児スクリーニング検査、検査内容や費用は?
妊婦検診費用のまとめ
妊婦検診の費用をまとめましたがいかがでしたか。
欲を言えばもっと助成が多くなれば嬉しいですが、不妊治療からの妊娠だったので、自由診療でも補助券が出るだけだいぶありがたいですね。
トータルどれくらいまで行くかまだ分かりませんが、無事出産できるまでの費用を引き続きまとめていきたいと思います。
気になる方はちみみ(@memolanever)をフォローしてね★