はじめての育児で壮絶な新生児期が終わり、赤ちゃんが次第に昼間に起きているようになりました。
かわいいと思う反面、生後2ヶ月頃からの赤ちゃんとの遊び方が分からない!!
そんな、私の悩みの救世主になってくれたのが『こどもちゃれんじベビー』です。
こどもちゃれんじベビーの特別号のセット内容と遊び方を実際の写真付でレビューしたいと思います。
- こどもちゃれんじベビーの内容が気になっている
- こどもちゃれんじベビーっていいの?
- 生後2ヶ月の赤ちゃんとどう遊んでいいかわからない
そんな方の参考になれば嬉しいです!
Contents
こどもちゃれんじベビーの資料請求方法
こどもちゃれんじベビーについて、気になった方はまずは資料請求をしましょう。
なんと今ならファミリアのベビーバスタオルが無料でももらえます!
無料プレゼントや資料請求方法の詳細はこちら>>【新米ママ必見】こどもちゃれんじの無料プレゼント『ファミリアベビーバスタオル』をもらう方法

こどもちゃれんじベビーはいつからできる?
こどもちゃれんじベビーは、一番初めの特別号が3~5ヵ月用となっています。
しかし実際は、赤ちゃんが生まれていれば申し込むことが可能です。
早くに申し込む分には何ら問題はないです!
むしろ早く申し込んだ場合には、早期申し込みの特典がもらえます。その特典に関しては後述しますね。
こどもちゃれんじベビーはいつ届く
こどもちゃれんじベビーは特別号に関しては、申し込みから1週間後に到着しました!
↓このようなしまじろうがデザインされたかわいい箱で届きます。

特別号の次は6ヵ月号になりますが、6ヵ月号以降は毎月25日の到着になります。
ちなみにこどもの発育にあわせてお届けスケジュールを1ヵ月遅らせたり、早めることも可能です。
例えば9月25日着の6ヵ月号のお届けを変えたい場合には
- 早める場合…8月1日までに連絡で8月25日に到着
- 遅らせる場合…9月1日までに連絡で10月25日に到着
になります。
電話でしか変更連絡ができないので受付時間に注意が必要です。9:00~21:00
\資料請求はこちらから/
こどもちゃれんじベビーの受講料
こどもちゃれんじベビーの受講料は2,074円/月になります。
一括割引もあるので、一括で払った方が月の受講料は安くなります。
一括で払って途中で解約する場合は、2,074円×受講月での差額が返金されるので途中で必要なくなって解約しても問題はありません。
こどもちゃれんじベビーの特別号のセット内容
こどもちゃれんじベビーの初めに届く特別号の内容を紹介します!(2020年の内容になります)
こどもちゃれんじベビーでは毎回、
- おもちゃ(エデュトイ)
- 絵本
- 育児情報誌
の3つが届くようになっています。特別号にはこれに加えて
- 初めに読む本
- 早期特典(対象者のみ)
がプラスされます。
↓特別号で届いたものの全容はこちら。

こどもちゃれんじベビー特別号のプレイマット・ベビージム
特別号では比較的大きなおもちゃのプレイマットとベビージムのセットが届きます。
このセットに魅かれて申し込んだ方も少なくないはず!
プレイマットとベビージムの中にいろいろ含まれているので紹介していきます。
プレイマット(アクティビティマット)

プレイマットは赤ちゃんが寝っ転がることができるマットです!
マットといってもただデザインがされているだけではなく色々な仕掛けがついています。
拡大してみてみると

左から、
- ぞうさんのしっぽ→ひも
- アコーディオン→めくれるシャカシャカする素材
- クマの持っている風船→鈴の入ったボール
となっています!
特にこのクマさんの風船は赤ちゃんの足元にくると蹴って音がするので楽しそうです!

真ん中の方にはしまじろうもいます!

ちなみに、このアクティビティマットは三角に折りたたんでお座り時期にも使える仕様になっています。
ベビージム
先ほど紹介したプレイマットにベビージムを取り付けることができます!

ベビージムには4つのアイテムをつけられます。
はち
1つめはハチ!鈴が入っていてりんりん音がします!

マジックテープになっていて、ジムに取り付けられます。
下記のようにマジックテープ部分もチクチクしていないので、赤ちゃんが触っても安心の作りになっています。

生後2ヶ月では、はちの羽の部分はかろうじてつかめますがすぐ落としてしまうので、手首に巻いたり目の前で鈴を鳴らしながら「ぶんぶんぶんはちがとぶ~」と歌ったりしてます。
ことり

赤くて目を引くことりのおもちゃもあります。
はねの部分がシャカシャカ音がする素材でできているので、見た目だけではなく音でも赤ちゃんも興味を示してくれます。

背面はあいているのでパペットのように手を入れて使うこともできます。
ちなみに、私のベビーはこのことりへの食いつきようがすごかったです↓(がん見)

生後二か月ではシャカシャカさせてもあまり喜ばなかったので今後に期待!
太陽・月・星のメリー

太陽と月と星のモチーフがついていて、くるくる回るメリーのようなおもちゃです。
中央に取り付けて赤ちゃんのアングル(下から)見るとこんな感じです。

くるくる回りながら笑いかけてきます。(大人が下から見たら意外とシュール)
大人が手でくるくる少しひねると勝手に回ってくれるので、生後2ヶ月では、寝っ転がっているのでそれを下から見つめて楽しんでいます。
しまじろうリング

しまじろうの形のリングが2つついてきます!
先ほどの赤いことりをつけるときに使ったり、繋げて振ると音がするので赤ちゃんが注目してくれます。
生後2ヶ月ではつかんでなめたりしています。
プレイマットとジム
生後二か月の娘を寝かせてみるとこんな感じです。


アーチのある向きに寝かせると、ジムの部分を蹴るので自分で揺らして遊んで楽しんでくれます。
自分が蹴ったら動くというのが新鮮なようでバタバタたのしそうです!
\資料請求はこちら/
こどもちゃれんじベビーの絵本
毎回月齢にあった絵本がついてきますが、特別号はこちら

この本は、絵本として読むこともできますし、スキンシップをするときのヒントにもなる絵本です!
絵本を読んであげると、生後二か月では大笑いをすることなど大きな反応はありませんが興味深そうに見てくれます。
こどもちゃれんじベビーの育児情報誌

おやこですくすくという育児情報が載っている情報誌も毎回届きます。
内容としては
- 今回届いたおもちゃの遊び方
- 同じ月齢の他の赤ちゃんの生活リズムや遊び
- 赤ちゃんの成長
など、初めての育児にはとても勉強になる内容が書かれています。
生後2ヶ月の内容はなかったですが、3ヵ月から5ヵ月までに1か月ごとにどんなことができるようになるか書かれていて成長の目安になります。
最初に読む本

最初に読む本では、
- こどもちゃれんじベビーの紹介
- 遊び方ガイド
- 6ヵ月号以降の教材のラインナップ
- 各種手続き方法
が書かれています。
今後来るおもちゃの情報や退会方法なども書かれているので、保管しておくと安心です。
\資料請求はこちらから/
こどもちゃれんじベビーの早期申し込み特典
こどもちゃれんじベビーでは、生後4か月になる12日までに申し込むと
- うたあそびBOOK
- ことりのメロディートイ
- にぎってひっぱってシャカシャカ しかけタオル
この3点がもらえます!
うたあそびBOOKとメロディートイ
うたあそびBOOKとことりのメロディートイはリンクしているのでセットで使えます。

ことりのメロディートイのボタンを押すと20秒ほどの音声が流れるので、それに合わせて赤ちゃんとスキンシップする方法が本に書いてあります。
1曲が一瞬で終わってしまいますが、曲に合わせて赤ちゃんを見ながら手遊びをすると、とても喜んでくれるので大人も嬉しいです。
持ち運べるサイズなので、車移動の時などにも使ってます。
にぎってひっぱってシャカシャカ しかけタオル
シャカシャカ音がして、引っ張る部分がたくさんついているタオルです。
ライオンの顔が書いてある面と

リンゴが書いてある面があります。

まだ、生後2ヶ月で握ることがあまりできないのでこのシャカシャカタオルはもう少し先に活躍することになりそうです。
こどもちゃれんじベビーの悪い点
こどもちゃれんじベビーを受講してみて今感じる悪い点があるとすれば、
- 解約は電話のみ
という点です。
今時電話をするってことがあまりないので緊張してしまいますし、解約したい時に期限に気をつけないといけないですね。
ちなみに退会の申し出をしない限り自動更新なので高校3年生の受講終了まで教材が届く、と注意書きがあります。笑
こどもちゃれんじベビー特別号のレビューまとめ

第一子で月齢にあった遊び方が分からない私にとっては、
- 赤ちゃんとのふれあい方
- 月齢にあったおもちゃの遊び方
がわかって、大人にとっても良い教材です。
1ヵ月2,074円で月齢にあったおもちゃと絵本が届くので、毎月何を選んでいいかわからない新米ママにぴったりです。
気になる方はまず資料請求からしてみましょう!
\無料プレゼントをもらう/
【新米ママ必見】こどもちゃれんじの無料プレゼント『ファミリアベビーバスタオル』をもらう方法

気になる方はちみみ(@memolanever)をフォローしてね★