2019年7月末に『毎日コムネット』から株主優待が到着しました!
毎日コムネットは優待が欲しくて手を出した銘柄になります!
優待内容は会社の福利厚生でも採用されている『ベネフィット・ステーション』が1年間利用できるんです!
映画とかホテルとかを会員価格で利用できるようになるので狙っていました💛
最近届いたので、気になる方のために毎日コムネットの最近の業績から、配当、株主優待の内容に関してまとめていきたいと思います!
毎日コムネットの権利確定月や配当金額は?
毎日コムネットの気になる優待や配当の権利確定はこちらになります。
銘柄 | 毎日コムネット |
コード | 8908 |
権利確定月 | 5月末 |
配当月 | 11月(中間)/5月(期末) |
配当金額 | 28円(中間8円/期末20円) |
最近の株価(8/2時点)では747円なので、配当利回りは3.74%です。
少額で投資を始められる割には配当利回りも高いので、手が出しやすいです。
2019年毎日コムネットの業績
毎日コムネットの事業は、不動産、学生生活(学生寮の開発など)、人材の3つの柱に分かれています。
一番稼いでいるのは不動産で、その不動産業も生かし学生寮なども展開しています。
2018年5月28日に、東京証券取引所JASDAQから東京証券取引所市場第二部に市場変更。さらに、2018年11月16日付で、東京証券取引所市場第一部銘柄になり、ここ直近でどんどんステップアップしている銘柄です。
金額 | 前年比 | |
売上高 | 174億円 | 3.60% |
営業利益 | 20.3億円 | 15.00% |
経常利益 | 19.2億円 | 14.60% |
売上高、経常利益ともに5年連続で増加しています。業績は安定して伸ばしている印象です。今期は過去最高益を記録しています。
株価の動き
すごくわかりやすいのですが、権利落ち日の5/29 にガクッと下がり、最近は回復してきているという感じです。
今回私は、権利確定日に指値がはいり、翌日に下がりそうだと思い逆指値を入れていたらそちらも指さり売却という感じになりました。
クロス取引ではありませんが優待のために配当分+手数料分くらいの損失が出た感じです。
売買は‐1,694円で、配当は税引き後で1,600円弱なので100円くらいで優待をゲットしました。
2019年の毎日コムネットの株主優待内容
毎日コムネットの株主優待の権利確定は、決算月の5月にあります。送られてくるのは7月下旬で、使用できるのは8月1日~翌年7月31日までになります。
100株以上保有で、「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」1年間の会員加入ができます!
↓結構薄めな封筒で送られてきます!だいたいほかの会社は株主優待の案内も一緒に入っていたりするので薄くてびっくりでした。笑
会員所を提示したり、ネットで予約するときに会員番号とログインが必要になります。
株主優待まとめ
毎日コムネットは株価もお手頃で8万円もあれば買えますし、業績も伸びているので長期保有にも向いていると思いました!
レジャー費は家族で行くと馬鹿にならないので、普段のレジャーがお得になる優待は嬉しいですよね。
オリックスもオリックス関連会社のレンタカーが安くなる優待はありましたが、福利厚生に使用されているだけあって幅広さは全然違うのでサイトを見ているだけでも楽しいです!
1年間有効活用させてもらおうと思います~♪
オリックスの優待についてはこちら>>【2019年版】(8591)オリックスから株主優待が到着!
気になる方はちみみ(@memolanever)をフォローしてね★