社会人ドクター PR

【社会人ドクター生活】学割定期の購入・注意点まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ちみみ(@memolanever)です。

今年は寒くて桜が全然満開にならないと思っていたら、急に温かくなってもはや散り始めていますね。

ちみみ
ちみみ
ちみみは晴れて社会人ドクターとして、この4月から大学院に入学できました!学生生活スタートです!

社会人になると忘れがちな新年度、新学期が始まりました!

そしてこの度、初めて学割で定期を購入しました。

買う時に不安だったことがいくつかあったので、購入までのことをまとめました。

こんな方におススメの内容になっています
  • 社会人で、これから学校に通う方
  • 共同研究や実習などで、他の大学や研究機関に通う方

参考になればと思います。

共同研究先までの学割定期券

私は少し通学方法が特殊だったため、先生に相談しました。

入学する大学自体は地方(県外新幹線で1時間半くらい)の場所にあり、結婚もしており仕事もあるため、共同研究先(住んでいるところから電車で1時間くらい)で研究することが決まっていました。

生物系でウエットな研究をやることにしているので、頻繁に共同研究先に通う必要があり、金銭面でも学割で定期券を作りたいと相談しました。

結果として、問題なかったです。

発行も共同研究先が大学だったのでそちらで証明書を発行するのかと思いきや、自分の通う大学が発行するということでした。

通学証明書発行まで

「桜トンネルとローカル線」学割定期を購入するためには大学が発行する、『通学証明書』が必要になります。

『通学証明書』の発行までの手続きは、証明書を取りに行くこともできないので、私は全て郵送と教務とのメールでやり取りしました。

用紙のPDFがメールで送られてくるので、そこに記入し、入学書類と一緒に、返信封筒をつけて送りました。

通学証明書の発行は4月1日なので、どんなに早く送ってももらえません。

4/5に入学後のオリエンテーションもありましたが、それも出られないため資料を郵送で送ってもらいました。

資料と一緒に通学証明書も送られてくるかと思いましたが、4月1日に先に証明書だけ送ってもらえて、4月2日には手元に来ました

学割定期の購入方法

「桜の季節」
必要なもの
  • 通学証明書

本当にこれだけでした!

オリエンテーション時に学生証ももらえるため、学生証すら持っておらず、共同研究先に行くという証明書も何もないので、正直買えるのか不安でした。

大学がしっかりチェックしているという信頼があるからか、ちゃんと証明書だけで買えました。

ちみみ
ちみみ
証明書には自分の家の住所必要な定期区間の駅名くらいしか書いてないので、疑われたらどう証明したらいいかわからないと思っていました…。 
わかったこと:学生証や免許証(身分証明書)がなくても買える

共同研究は実習?

1つだけ確認された点がありました。それは、

駅員さん
駅員さん
共同研究というのは実習ですか?

でした。

始めは言っている意味が分からなかったのですが、実習の場合はIC定期ではなく磁気の定期になるという違いがあるそうです。

磁気定期…切符のように改札にいれるタイプの定期。

IC定期…PASMOやSuicaなどのピッとするタイプの定期。

結果、どのくらいの期間通うのか確認されバックヤードの方で相談したみたいで、ICタイプの定期になりました。

実習かどうかと聞かれると私もよくわからなかったのですが、更新して3年くらい通いますということを話すと、ICタイプの定期で良いということでした。

正直、磁気定期がある事すら知らなかったので、勉強になりました。

磁気定期だと、IC専用の改札は通れないし、チャージもできなくて乗り越しがあった場合などは、面倒だなと思っていたので無事ICタイプで購入できてよかったです。

3つの鉄道会社の路線をまたいだ移動になりますが、それでも1枚のICカードで購入できました。

まとめ

「駅の自動改札機」そもそも私はこれまで学生の時に定期券を使ったことがありませんでした。(小学生~大学院生まで徒歩か自転車で通っていたため。)

なので、学割定期自体の存在は知っていましたが、何があれば買えるのかや、どういう時に買えるかが、はっきりわかっていませんでした。

今回いろいろ勉強になったことがあったのでまとめてみました。

是非参考にしてみてください。